白内障とは
人間の眼はカメラに例えられることが多いですが、カメラのレンズにあたる部分とされているのが水晶体です。水晶体はレンズと同様にクリアで光をよく通しますが、これが何かしらの原因によって濁る(水晶体に存在するたんぱく質が変性する)ようになると、光が通りにくくなって、網膜に鮮明な像が結べなくなるなどして視力が低下していくようになります。これを白内障と言います。
よくみられる症状は、目がかすむ、車のライトや野外などでの日光がとてもまぶしく感じる、ものが二重にも三重にも見える、といったことがあります。なお、水晶体の濁り方は原因によってそれぞれ異なりますが、多くは水晶体の周辺にある皮質から濁るケースです。これが中心部に広がることで、かすむ、まぶしいといった症状がみられるようになります。また水晶体の中心部(核)から濁ることもありますが、この場合一時的に近くが見やすくなります。ただ症状が進むことで、かすむなどの症状がみられることもあります。
白内障は様々な原因で発症しますが、その大半は加齢によって起こるとされる加齢性白内障です。人は、個人差はありますが年をとるにつれて水晶体が濁るようになります。年齢が高くなると共に発症率は上がり、80歳以上になるとほとんどの方に同症状がみられると言われています。早い方であれば40代で発症する患者様もいらっしゃいますので、40歳を過ぎたら定期的に眼科検診をおこなうことをお勧めします。また加齢以外の原因としては、アトピー性皮膚炎や糖尿病など全身疾患による合併症として、さらに目のケガなど外傷性によるもの、薬剤の影響(ステロイド薬の長期使用)、他の眼疾患(ブドウ膜炎 など)に伴って起こる、胎児の際に風疹に母子感染したことで発症するなどの先天性白内障があります。
治療について
白内障が疑われると視力検査や細隙灯検査(水晶体の濁りの程度を調べる)を行い、他の眼疾患の有無を確認するための眼底、眼圧検査を行います。その結果、白内障と診断されても現時点で日常生活に支障がないという場合は、経過観察か点眼薬による治療となります。ただ点眼薬を使用し続けても完治することはなく、この使用目的は病状の進行を遅らせるためのものです。したがって、日常生活に支障をきたすようになれば、濁っている水晶体を取り除いて、新たに人工の水晶体(眼内レンズ)を挿入する手術療法を行います。手術が必要な方は適切な医療機関をご紹介させていただきますので、ご相談ください。
後発白内障のレーザー治療
白内障の手術後、数ヶ月から数年経過して、ふたたびまぶしくなったり、目がかすむことがあります。これは「後発白内障」と呼ばれ、手術の際に残した水晶体の後嚢が濁ってくるために起こります。
後発白内障の治療には手術の必要がなく、レーザーを使って簡単に濁りを取ることができます。これにより視力はすぐに回復し、入院の必要もありません。
東急世田谷線「世田谷駅」目の前
tel.03-3427-5152
〒154-0017
東京都世田谷区世田谷3-1-25 フローリッシュ世田谷1F
院長 / 安積 祐実
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
14:30~17:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
休診:木曜・日曜・祝日
月1回火曜日の午後は東京女子医科大学病院 緑内障外来のため代診医または休診となる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。